2021年8月15日(日曜日)八幡山Blue-T
優勝者動画
結果発表
優勝 シャオ・ミンシャオ
第2位 角本 智
第3位 築山光一
今年はBlue-Tスタジオとして録音・録画に力を入れました。
音響の素晴らしさを出演者の皆さまには実感いただけるかと思います。
観覧について
当日は世の中の状況を勘案し無観客にて開催いたします。
YouTubeで生配信いたします。YouTubeにて応援、視聴をお願いいたします。
アーカイブ等は残しません。生配信のみとなります。
URL URLをご存じの方しか視聴できない限定公開というステータスとなっております。
https://youtu.be/_y4m0L3bEbs
プログラム
プログラム完成しました。
審査員
2021年4月10日
審査員の先生が決定いたしました。
山本貴志さん HP
黒岩 悠さん HP
今回のコンクールについて
コロナ禍の中で開催される今回のコンクールは前回のピアノコンチェルトコンクールと同様に録音にこだわりたいと思います。Blue-Tは昨年度高性能のマイク(Neumann)及び録音機材を揃えており今回外部より録音エンジニアを招聘し録音(録画も)いたします。まるでCDのようなハイレベルの録音をお楽しみ頂けます。
また引き続きNHK交響楽団のヴァイオリンの白井篤さん三又治彦さんにお願いしています。
審査員に新たに山本貴志さん黒岩悠さんを迎えいたします。Blue-Tコンクールに参加した事がある方も初めての方も気持ち新たに演奏されてください。
参加要項
(ピアノとヴァイオリンのDuo)
参加要項
2021 年8 月15 日(土)
合わせ 8月8日(日)10時~21時 白井篤
8月7日(土)10時~21時 三又治彦
申込頂いた後メールにて案内しております。
□主旨 アンサンブルに必要なピアノソロの実力及び、アンサンブルの能力を計る
□審査員 山本貴志、黒岩悠
□ヴァイオリン奏者 白井篤(NHK交響楽団)三又治彦(NHK交響楽団)
□参加資格 不問(年齢、プロ・アマ・学生を問わず)
□募集期間 2021 年4 月1 日~2021年7月31 日
□申込方法 メールにて受付
□参加定員 20 枠程度(一人1 枠~3 枠まで応募可能。全楽章の演奏も可能)
□採点方法 審査員2 名による採点。結果は演奏審査終了後に会場で発表。
□表彰・誉賞 第1 位~第3 位までを入賞とする。入賞者には誉賞として表彰状及び記品を授与する。
□審査規定 課題曲は特に指定しないが楽曲は一般の楽器店などで販売されている楽譜のもの。2枠、3枠の選択も可 1枠1楽章10分程度 (10分以上を超えるものは2枠扱いとなります)
□リハーサル 合わせは上記日程及び当日の空いた時間に行う
□参加料 1枠26,000円、2枠47,000円、3枠68,000円 譜めくり代3,000円
□リハーサル料(60分程度)1時間10,000円
□録音・録画 13,000円 録音はプロ仕様にて音響、残響を入れ動画CDにて納品
□キャンセル 申込後のキャンセルは100%申し受ける。
□使用ピアノ Steinway B 型
□会場 八幡山Blue-T
詳細・問い合わせ、申し込み
東京都杉並区上高井戸1-3-25オトオアシスビル1階
電話番号 03-6379-9773 メールアドレス blue.t@snow.ocn.ne.jp
ホームページ http://www.blue-t.jp/
観覧について
今年のコンクールもコロナ禍の中において狭い空間となるため一般の観覧は出来ません。
参加者のみになります。