第8回ピアノコンチェルトコンクール

優勝者動画

優勝者の動画になります。
動画は音響スタッフによる7台のマイクをMixしたものと4台のカメラのデータをマルチアングル
で編集しました。ご覧ください。

結果

第1位 宮崎なな
第2位 松林智子
第3位 桝見円
後日YouTubeにて演奏動画をアップいたします。

本選プログラム

 当日は14時開演です。高級烏龍茶茶葉付きにて999円です。1円は募金活動に寄付させていただきますので1000円をお支払いください。

お待ちしております。

フライヤー

2月22日のフライヤー作成しました。

参加要項

8Blue -Tピアノコンチェルトコンクール

参加要項

☆  申込書  WORD  PDF

2022 222 日(火) オケ合わせ 2 8 日(火)

□主旨 ピアノ協奏曲に必要なピアノソロの実力及び、アンサンブルの能力を計る。
演奏技術と個性、能力とモチベーションの向上を図る。
□審査員   山本貴志 黒岩悠 新垣隆
□指揮者 新垣隆
□オーケストラ Blue-T 管弦楽団(桐朋学園大学主体)
□参加資格 不問。年齢、プロ・アマ・学生を問わず。
□募集期間 2021 年9 月17 日~2022年1 月7 日
□申込方法 メールにて受付
□参加定員 20名様 程度(参加者様の演奏時間によって変わります。)
□採点方法 審査員3 名による採点。総合計300 満点。点数及び講評は本人に通知。
結果は演奏審査終了後に会場で発表。また審査結果はインターネット上に公開する。
参加者へ個別通知は採点・講評のみ。
□表彰・誉賞 第1 位~第3 位までを入賞とする。入賞者には誉賞として表彰状及び記念品を授与する。
□審査規定 課題曲は特に設けない。但し会場、オーケストラの都合で応募曲をお受けできない場合がある。曲目の可・不可は申込後に審査員会議で検討し受けられるかを返答する場合がある。
参加料金は演奏曲の時間により別途定める。(PTNAのHPピアノ曲辞典の記載時間を基準にする)
暗譜の有無は問わない。カデンツァを必要とする楽曲に関しては必ずそれを含めて演奏すること。カデンツァの内容は任意。譜めくりが必要な場合は別途3000 円にて申し受ける。
□参加料 別紙参照 審査当日のリハーサル料含む。
□キャンセル 申込後のキャンセルは100%申し受ける。
□リハーサル 当日本番前に5分程度行う。
□使用ピアノ ベーゼンドルファー290インペリアル
□会場 烏山区民会館(千歳烏山駅前)
詳細・問い合わせ、申し込み

〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1-3-25 オトオアシス1階
電話番号     メールアドレス blue.t@snow.ocn.ne.jp
        ホームページ http://www.blue-t.jp/

課題曲と参加料
□参加料      PTNA HP楽曲辞典記載の時間を基準に計算します。

本番 2022年2月22日(火)リハーサル 12時~ 
5分以内    70,000円(税込み)
8分以内    80,000円
11分以内    90,000円
14分以内       100,000円
17分以内   110,000円
20分以内   120,000円
23分以内   130,000円
26分以内   140,000円
29分以内   150,000円
33分以内   160,000円
36分以内   170,000円
40分以内   180,000円
45分以内   190,000円
オケ合わせ 2022年2月8日(火)10時~22時

参加料   1回通し+気になる箇所 時間は本番と同じカテゴリーで計算します。昨年より時間を早めることにより一人当たりの時間を増やします。
5分以内    26,000円
8分以内    28,000円
11分以内    30,000円
14分以内         32,000円
17分以内    34,000円
20分以内    36,000円
23分以内    38,000円
26分以内    39,000円
29分以内    41,000円
33分以内    43,000円
36分以内    45,000円
40分以内    47,000円
45分以内   49,000円
参加料値上げのお知らせ
昨年は文化庁補助金事業を申請し補助金をいただきましたが、今年はありません。オーケストラの人員を確保させるために値上げさせていただきます。
よってオーケストラの人員は昨年開催と同じ規模にて行います。