結果発表
優勝 有田賢
来年度は8月13日(日曜日)となります。
・ヴァイオリンとのDuo
・チェロとのDuo
・ピアノトリオ からの選択となります。
ソロ志向の方も是非経験としてお薦めいたします。
審査員の先生は変わる予定です。ヴァイオリンの先生も変わります。
詳細が決まりましたら告知いたします。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
プログラム
当日の一般の方の観覧は状況を勘案し残念ながらご遠慮いただくことになります。
参加者様の関係者様についてはYoutubeにて生配信を行います。参加者様にご確認いただき
URLをお取り寄せください。
加藤 肇 | ベートーヴェン |
15:00-15:20 | ヘンデルのオラトリオ《ユダス・マカベウス》の〈見よ、勇者の帰還〉による12の変奏曲 |
ガスパール・カサド | |
ショパンの主題による7つの変奏曲 | |
桝見 円 | ベートーヴェン |
15:20-15:45 | チェロソナタ第1番Op.5-1 ヘ長調 |
北川 美貴 | ラフマニノフ |
15:45-15:51 | ヴォカリーズ(チェロ版) Op.34-14 |
サン=サーンス | |
動物の謝肉祭 白鳥 | |
山口 奈穂 | ベートーヴェン |
15:52-16:20 | チェロソナタ第3番Op.69 イ長調 |
16:20-16:35 | 休憩 |
氏家 貴子 | シューベルト |
16:36-16:50 | アルペジオーネソナタ イ短調 D821 第1楽章 |
山 明子 | ショパン |
16:51-17:01 | チェロ・ソナタ Op.65 ト短調 第3楽章、第4楽章 |
築山光一 | リヒャルト・シュトラウス |
17:02-17:32 | チェロ・ソナタ ヘ長調 Op. 6 |
有田 賢 | ブラームス |
17:43-18:10 | チェロ・ソナタ 第1番 Op.38 ホ短調 |
プロモーションビデオ
チェロとピアノの曲紹介!
チェロとピアノのアンサンブル曲第一弾! 2022年6月3日
表彰式変奏曲!ベートーヴェンです。https://youtu.be/4MZ8SyHcQmg誰もが知っている超有名な曲の変奏曲版です。
チェロとの合わせ会//
5月23日(月)鈴木真柚子 チェロ合わせレッスン会
https://mixi.at/w85pecK
5月30日(月)鈴木真柚子 チェロ合わせレッスン会
https://mixi.at/w85ZO2V
参加要項
第1回より第4回までヴァイオリンとのDuoで続けて参りましたが、第5回はcelloとのDuoに替わります。
celloをNHK交響楽団より宮坂 拡志さんと村井将さんにお願いいたしました。
《レッスン会》
村井将さん 6月19日(日)7月2日(土)
宮坂拡志さん6月25日(日)7月3日(日)
《弾合い会》
参加型発表会(アンサンブルのみ) 7月11日(祝)
2022年8 月14 日(日)
楽器合わせ 8月6日(土)10時~21時 村井将
8月7日(日)10時~21時 宮坂拡志
□主旨 アンサンブルに必要なピアノソロの実力及び、アンサンブルの能力を計る
□審査員 山本貴志、黒岩悠
□ヴァイオリン奏者 宮坂拡志(NHK交響楽団)村井将(NHK交響楽団)
□参加資格 不問(年齢、プロ・アマ・学生を問わず)
□募集期間 2022 年4 月1 日~2022年7月31 日
□申込方法 メールにて受付
□参加定員 20 枠程度(一人1 枠~3 枠まで応募可能。全楽章の演奏も可能)
□採点方法 審査員2 名による採点。結果は演奏審査終了後に会場で発表。
□表彰・誉賞 第1 位~第3 位までを入賞とする。入賞者には誉賞として表彰状
及び記品を授与する。
□審査規定 課題曲は特に指定しないが楽曲は一般の楽器店などで販売されている
楽譜のもの。2枠、3枠の選択も可 4楽章以上は3枠にてカウントする
1枠 1楽章10分程度 (10分以上を超えるものは2枠扱いとなります)
□リハーサル 合わせは上記日程及び当日の空いた時間に行う
□参加料 1枠26,000円、2枠47,000円、3枠68,000円 譜めくり代3,000円
□リハーサル料(60分程度)1時間10,000円
□録音・録画 13,000円 録音はプロ仕様にて音響、残響を入れ動画CDにて納品
□キャンセル 申込後のキャンセルは100%申し受ける。
□使用ピアノ Steinway B 型
□会場 八幡山Blue-T
詳細・問い合わせ、申し込み
東京都杉並区上高井戸1-3-25オトオアシスビル1階
電話番号 03-6379-9773 メールアドレス blue.t@snow.ocn.ne.jp
ホームページ http://www.blue-t.jp/